高大連携体験授業 令和6年2月20日(火)の受講生を募集します
2024.01.15
高大連携体験授業 令和6年2月20日(火)の受講生を募集します
2024年2月20日 高大連携体験授業
2024年2月20日(火)「高大連携体験授業」詳細はこちらから
~ 植草の学びを知る! ここであなたの将来をみつけよう ~
本学では、令和6年2月20日(火)に高大連携体験授業を行います。
植草学園の学びを体験して『自分の将来』をイメージしてみませんか?
教職や保育、理学療法、作業療法など様々な授業をご用意しました。ぜひご参加ください!
また、特別に「教職・公務員支援センター」を開放し、教職・保育担当の教員と学生が、高校生の皆さんからのご相談にお応えし、模擬授業等も企画しています。
お昼はランチが無料です!!
学食(L棟1階Ku-Su Ku-Su)で植草の人気メニューをぜひご堪能ください♪お好きなメニューを選んでご予約をお願いします。(昼食の持参も可能です。)
申込期間
高大連携校・植草学園大学附属高等学校の高校生 令和6年1月16日(火) ~ 令和6年1月25日(木)
すべての高校生 令和6年1月31日(水) ~ 令和6年2月8日(木)
※お申込開始日までは申込フォームが閲覧できないようになっております。お手数ではございますが、1月31日(水)からお申込をお願いいたします。
2024年2月20日(火)時間割 ※詳細は授業名をクリックしてください
2時限11:00~12:30
高大連携授業(2024年2月20日(火)開催)のご案内
2限
- 分野
- 初等社会科教育指導法
- 授業名
- あなたの判断は?
梅澤 真一
発達教育学部 教授高大連携授業(2024年2月20日(火)開催)のご案内
2限
- 分野
- 特別支援教育実践法
- 授業名
- 体験!特別支援学校の授業
佐川 桂子
発達教育学部 教授特別支援教育では、個々の子どもの「できること」に着目し、その子が充実した学習を進められるようにきめ細やかな工夫をしています。
子どもたちの「できること」を生かした楽しい授業の進め方や教材の工夫について、本学の学生さんと一緒に考えていきましょう。
高大連携授業(2024年2月20日(火)開催)のご案内
2限
- 分野
- 子ども家庭福祉
- 授業名
- オトコの子、オンナの子、どっち?
小川 晶
発達教育学部 准教授高大連携授業(2024年2月20日(火)開催)のご案内
2限
- 分野
- 行動科学入門
- 授業名
- 進化心理学から考えるヒトの不思議
北田 沙也加
発達教育学部 講師高大連携授業(2024年2月20日(火)開催)のご案内
2限
- 分野
- 教職・公務員支援センター 特別開放!
- 授業名
- ~ あなたの夢を叶えるために ~
特命教授
教職・公務員支援センター大学生と一緒に模擬授業も企画しています。
将来、教員や保育士、公務員をめざす方、興味がある方、ここに集まれ~!
高大連携授業(2024年2月20日(火)開催)のご案内
2限
- 分野
- 運動学実習
- 授業名
- 表面筋電図による筋活動の評価
三浦 達浩
保健医療学部 教授この授業では、表面筋電計の操作を体験しながら、表面筋電図による筋活動の評価について学びます。
高大連携授業(2024年2月20日(火)開催)のご案内
2限
- 分野
- 発達機能と作業療法治療学
- 授業名
- 子どもの作業療法 -手を育てる-
福山 英明
保健医療学部 教授手はヒトが進化していく上でとても大切な役割をしてきました。子どもの作業療法では、手が上手く使えないという相談を多く受けます。
手の機能や役割を理解し、手を育てる作業療法について、演習を交えながら紹介します。
高大連携授業(2024年2月20日(火)開催)のご案内
3限
- 分野
- 算数科指導法
- 授業名
- Mr.マリック 超魔術に挑戦! 数学的に解き明かすマジックの謎
小坂 裕皇
発達教育学部 教授「ハンドパワー」を合言葉に、不思議な現象をテレビで見せてくれた有名なマジシャンです。
あるときマリックさんが行った数字のマジックに違和感を覚えた私は、なぜだろうと考えました。その結果、中学1年生の知識があれば解けるものだと気づきました。このマジックの種がわかれば、いつでも使えるものになります。
みなさんも挑戦してみませんか。
※準備するもの(電卓もしくはスマートフォン)
高大連携授業(2024年2月20日(火)開催)のご案内
3限
- 分野
- 知的障害教育Ⅰ
- 授業名
- 知的障害のある子どもたちの理解と教育
髙瀬 浩司
発達教育学部 准教授高大連携授業(2024年2月20日(火)開催)のご案内
3限
- 分野
- 子どもと表現
- 授業名
- 子どもと身体表現あそび
鈴木 瑛貴
発達教育学部 講師<服装>
ジャージなどの運動着、綿の靴下または裸足
(※化繊のタイツなどすべりやすいものは不可)
<持ち物>
筆記用具、汗拭きタオル、水分補給用の飲み物
<注意事項>
・更衣室で更衣可能です。更衣室の場所は後日ご案内します。
・貴重品は更衣室に置かずに、授業場所まで持ってきてください。
・授業中は、ピアス、ネックレスなど接触時に危険になる可能性のあるアクセサリー類を外してください。
高大連携授業(2024年2月20日(火)開催)のご案内
3限
- 分野
- 教育心理学
- 授業名
- 教育・保育に活かせる心理学 -“こころ”がわかる人になるために-
金子 功一
発達教育学部 准教授本授業では発達・認知・学習・障碍の各分野の「心理学」について、わかりやすく解説していきます。また授業の後半では、グループワークを通して、他校の生徒さんとの交流を深めていきます。
「心理学」に興味や関心がある方は是非参加してみてください。
高大連携授業(2024年2月20日(火)開催)のご案内
3限
- 分野
- 一般教養(英語)
- 授業名
- 体験してみよう! リハビリテーションの英語
荒金 房子
保健医療学部 准教授高大連携授業(2024年2月20日(火)開催)のご案内
3限
- 分野
- 運動療法学実習
- 授業名
- 呼吸音から探る理学療法
窪谷 珠江
保健医療学部 助教※聴診は、服の上からおこないます。厚手の生地だと聴き取りにくいので、長袖Tシャツをおすすめします。その上に、カーディガンを羽織るなど、温度を調節できる服装でお越しください。
高大連携授業(2024年2月20日(火)開催)のご案内
3限
- 分野
- 作業療法治療学総論Ⅱ
- 授業名
- ゴムの手が自分の手になる? ―錯覚から学ぶ脳の身体認識の仕組み―
大平 雅弘
保健医療学部 講師ラバーハンド錯覚というこの有名な現象を通して、ヒトの脳が「自身の身体を自身のもの」と認識する仕組みや作業療法との関連について、わかりやすく解説します。
お申し込みは終了いたしました。